トップページ 許認可申請 土木設計管理 建築設計監理 リスクコンサルタント パソコンサポート
瀬尾事務所

プリンタの印字がかすれる、色がおかしい、出ない色がある

 トップページ > パソコンサポート > パソコントラブルQ&A > ハードウエアQ&A > プリンタの印字がかすれる、色がおかしい、出ない色がある
  許認可申請
  土木設計管理
  建築設計監理
  リスクコンサルタント
  パソコンサポート
 

PC サポート 出張サポート料金
 困ったときのPC サポート
 出張パソコンスクール
 PC 無料サポート
パソコンサポート掲示板
パソコントラブルQ&A
HD交換 PC トラブル回避プラン
宅配ハードディスク交換
 PC ハードディスク交換料金表
 ディスクの容量不足とは
通販ショップリンク | リンク集

   
  リンク集
  お問い合わせ
サイトマップ
   
  無料メールアドレス
 

ドメイン取得と管理

 
留学に海外旅行保険
 
登山に国内旅行保険
  ハイキングにレジャー保険
 
コリンズ CORINS登録代行は行政書士へ
   
    インターネット メール ソフトウエア ハードウエア  
             
  Q001 インクジェットプリンタの印字がかすれる、色がおかしい、出ない色がある
 

インクジェットプリンタで印字がかすれる、色がおかしい(赤がピンクっぽい、緑が水色っぽい
など)出ない色がある場合、まず考えられるのはプリントヘッドが目詰まりを起こしている可能
性です。

長期間使用していない場合や古いインクカートリッジを使用している場合、プリントヘッドの目
詰まりを起こしやすくなります。

対処方法

1.目詰まりパターン印刷(セルフテスト・ノズルチェックパターン印刷)をします。
  プリントヘッドが目詰まりをおこしているかどうかの確認をする印刷です。
  ご使用になるプリンタによって操作方法が異なります。操作方法に関しては、
  お手持ちの取扱説明書等をご参照ください。
  
2.ヘッドクリーニングをします。
  お使いになるプリンタによって、ヘッドクリーニングの方法が異なります。
  操作方法に関しては、お手持ちの取扱説明書等をご参照ください。
  ヘッドのクリーニングを行った後、再度目詰まりパターン印刷を試します。
  かすれ等がなければ問題なく印刷が可能です。

ヘッドクリーニングをしても正常に目詰まりパターン印刷(セルフテスト・ノズルチェックパタ
ーン印刷)ができない場合は、再度クリーニングをします。
1と2の操作を交互に4.5回繰り返してください。
また、全く改善されない場合には、電源を切った状態で一晩以上経過した後、印刷を実行してく
ださい。時間を置くことによって目詰まりを起こしているインクが溶解し、正常に印刷できる場
合があります。


また、機種によってはインク切れを起こしていてもインク残量を誤認識してインク交換サインを
出さない物もありますので、インク残量が少ない可能性がある場合はインクを交換してみると良
いでしょう。

用紙設定(ドライバの設定、用紙の厚さの設定)でも印字結果が著しく違う機種もありますので
注意が必要です。

何度もヘッドをクリーニングしても目詰まりが直らない場合は、ヘッドそのものを交換します。
エプソン製品はプリンター本体とヘッドが一体化しているので、メーカーに交換を頼みます。交
換費用は8000〜1万円が目安です。一方、キヤノン製品のほとんどは、ヘッドを自分で取り替えら
れます。 価格は1600〜1万1000円と、製品によって異なります。

Q&Aで解決できない疑問・質問は →パソコン質問掲示板へ

 

ハードディスク容量不足などパソコンのトラブルは、パソコンサポートで
出張サポート料金のお問い合わせ、出張パソコン教室の申し込みはこちら

   
 
 合資会社瀬尾パソコンサポートトップページへはhttp://パソコンサポート.jpでダイレクトにアクセスできます。
 →日本語ドメイン名のアクセス方法  →
ノートPCの宅配ハードディスク交換サービスはこちら
             

保険代理店検索 121search
総合WEBサーチ 12up-search
瀬尾事務所 徳島県徳島市中徳島町2丁目15
Copyright (C) 2002-2004 SENO&Associates . All Rights Reserved.
last update: 03/11/25 22:27